学校行事
2017年09月05日(火)
2学期終業式(平成29年9月8日)
2学期が始まりました
長い夏休みも終わり2学期が始まりました。
始業式の前の多目的室は,久しぶりにあった友達や先生とのお話でとても賑やかでした。
始業式では,高等部の先輩や校長先生の夏休みの様子など聞きました。また,高等部の生徒が2学期の決意を発表しました。
いろいろな行事も多い二学期ですが,体調に気をつけて,楽しく元気に頑張っていきましょう。
2017年07月23日(日)
1学期終業式(平成29年7月20日(木))
1学期終業式が行われました。始業式の前には障害者スポーツ大会の受賞報告を兼ねた表彰式が行われました。
校長先生からは,1学期の出来事や児童生徒の皆さんががんばっが事の紹介がありました。最後にコカリナ演奏のプレゼントもありました。
中学部の生徒からは,修学旅行や水泳学習など一学期の楽しかったこと,頑張ったことの発表を行いました
終業式の後には,生徒指導より夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
今年は登校日等夏休み中の学校でのイベントは残念ながらありませんが,元気に安全に楽しい夏休みになるといいですね。
2017年07月12日(水)
修学旅行へ行ってきました(中学部)
平成29年7月5日(水)から6日(木)の一泊二日の日程で福岡への修学旅行に行ってきました。
福岡へは新幹線に乗っていきました。
1日目はマリンワールド海の中道へ行きました。
2日目は味の明太子ふくや 博多の食と文化の博物館ハクハク で工場見学と明太子作り体験をしました。
このほかにも昼食・夕食のバイキングやホテルからの夜景などいろいろな思い出ができました。
2017年07月12日(水)
修学旅行へ行ってきました(小学部)
6月29日(木)~30日(金)の2日間,小学部児童7人で,宮崎方面への修学旅行に行ってきました。
1日目は陶芸体験でお皿作りをしました。焼き上がったお皿は後日学校に届く予定。完成品がどうなっているか楽しみです。
2日目は空港見学。飛行機の離着陸を見たり,飛行機の中に入ってみたりしました。
2日間,大きな事故などもなく,楽しい思い出ができました!
2017年07月12日(水)
グループマッチ
平成29年7月11日(火)に児童生徒会が企画したグループマッチが行われました。
今年は,加養風船バレー大会でした。
チームは小中高混成編成で普段一緒に活動しない友達とゲームを楽しみました。
2017年06月07日(水)
ふれあい運動会(2017年6月4日)
平成29年6月4日(日)に加養ふれあい運動会が開催されました。
本校の運動会は,保護者や友達,先生達とのふれあいをテーマとしています。児童生徒の皆さんは,日頃の学習の成果を発表できるよう工夫された種目をしました。
小学部は,ふれあいダンスと,好きなこと・得意なことに挑戦する「レッツ!チャレンジ!」をしました。
中学部はターゲットボッチャ,高等部はボッチャとオセロを組み合わせたゲームで盛り上がりました。
中・高等部のAB課程の生徒はスラローム・フライングディスク・ボウリングに挑戦しました。いきいき学級(訪問教育学級)はビデオで参加しました。
講評では校長先生からがんばった児童生徒の皆さんに大きな丸のプレゼントもありました。
2017年05月31日(水)
第1回児童生徒総会(2017/05/25)
第1回の児童生徒総会が行われました。
一年間の活動計画について協議をしました。
協議の後には,グループ毎に分かれ毎月の生活目標について話し合いました。
2017年05月10日(水)
一日遠足(2017/5/10)
お天気が心配されましたが姶良市総合運動公園への一日遠足が行われました。
始めに全体会と対面式が行いました。
レクリエーションは児童生徒会が企画したバルーンPASSをしました。大きなバルーンを隣の友達に渡すゲームです。小学部チームと中学部&高等部チームに分かれて対戦して,結果は2対2の引き分けとなりました。
自由時間には外の遊具で遊んだり,お弁当を食べたりして一日楽しく過ごしました。
2017年05月02日(火)
火災避難訓練(2017年4月28日)
火災の避難訓練が実施されました。今回は,パソコン室で火災が発生したという想定で実施しました。児童生徒の皆さんは先生の指示に従って落ち着いて避難することができました。
訓練後,消防署の方に今回の想定出火原因であるトラッキング現象などについて講話して頂きました。
2017年04月28日(金)
第1回授業参観・学級PTA・PTA総会(4月26日)
4月26日(水)に第1回授業参観が行われました。各学部新しいクラスでの児童・生徒のみんなも緊張している様子でしたが一生懸命頑張っていました。
授業参観後の学級PTAや学部PTAでは、今年度の本校の教育活動について担任や学部主事から説明を行いました。午後からはPTA総会が行われ,新役員や今年度の活動方針について議論されました。
3年間PTA会長を務められた新地泰志さんへ新会長より感謝状が授与されました。長い間ありがとうございました。