その他
2022年05月06日(金)
令和4年度 中学部歓迎会
4月15日(金)に,中学部の新入生歓迎会が本校アリーナで行われました。
新入生自己紹介では,制作したプロフィール表を元に,好きなことや得意なこと等を教師と一緒に発表しました。また,新しい先生方の紹介もありました。感染症対策のため距離を保っての活動でしたが,新入生との心の距離は確実に縮まりました!
レクリエーションでは,握手の代わりに,新入生が持っているボードに在校生が花を貼っていき,ウェルカムボードを作成しました。
新入生も,2,3年生の在校生も,笑顔いっぱいのとても楽しい歓迎会となりました。
自己紹介の様子1
自己紹介の様子2
歓迎のことば
ウェルカムボードを作ってもらってます!
ウェルカムボードの完成!
みんなで記念撮影!
2022年04月28日(木)
令和4年度 第43回入学式
4月7日(木)に,令和4年度 第43回 入学式が行われました。
小学部6人,中学部3人,高等部3人の12人の新入生が本校に入学しました。今年度の入学式は,新型コロナウイルス感染症対策のため,病棟通学生は次の日の8日(金)に,病棟訪問生は病室で担任の先生と一緒にと,分かれての実施になりましたが,新入生の新しい門出をみんなで祝福することができました。新入生は,新しい環境に少し緊張の様子が見られましたが,1日でも早く新しい学校,学部に慣れて,元気に活躍してくれることを楽しみにしています。
2022年04月28日(木)
令和4年度 新任式・1学期始業式
4月6日(水)に,令和4年度新任式・1学期始業式を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のため病棟で過ごしていた病棟通学生が登校できることになり,久しぶりの再会にうれしい歓声が校内のあちらこちらで響いていました。校長先生の話では,「皆さんは一つずつ進級しました。1学期の目標を立てて,できるところから少しずつ取り組んでいきましょう。」との話がありました。
今年度も職員一同,子供たちのため頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。2022年03月25日(金)
令和3年度修了式・離任式
令和3年度 修了式及び離任式
3月25日(金)に,修了式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,修了証書授与を受ける代表者はアリーナで,その他の児童生徒はテレビで視聴する形となりました。児童生徒代表の発表では,中学部の生徒が「今年1年間で楽しかったこと・頑張ったこと」を発表しました。「修学旅行が楽しかった。」「作業学習を頑張った。」と一人ずつ発表しました。
その後,校長先生から,それぞれの学年代表の児童生徒へ修了証書の授与がありました。児童生徒にとっては「一年間の頑張りの証」となる式です。修了証書を受け取った各学年代表の児童生徒は,みんな自信に満ちた表情を見せていました。
校長先生からは,「修了証書は1年間の記録です。おうちの人と,1年間の思い出について話をしてみてください。明日から春休みですが,体調を崩さず,新学期に元気に登校してください。元気に会えることを楽しみにしています。」とのお話がありました。
4月からそれぞれ学年が上がります。新しい学年でも,元気に,様々な体験をして成長してほしいと思います。
代表発表。「1年間の思い出」を発表しました。
修了証書授与
校長先生の話
離任式
引き続き,令和3年度離任式がありました。修了式と同様に,児童・生徒は代表者のみアリーナで参加し,その他の児童生徒は,各教室でテレビで視聴しました。
今年度転出される先生方が,歌やダンスで児童・生徒にあいさつをされました。児童生徒代表あいさつの後,転出される先生方に花束を贈りました。
転出される先生方,それぞれの新任地での御健康と御活躍を祈念いたします。ありがとうございました。
テレビで,転出される先生方のお話を聞きました。
転出される先生方に,花束贈呈!
2022年03月18日(金)
高等部 卒業生を送る会が行われました!
令和4年3月1日(火)に,高等部「卒業生を送る会」が行われました。
当日は「まん延防止等重点措置」の適用期間ということもあり,ビデオ会議アプリを使ってオンラインでの開催となりました。
各教室に分かれての活動でしたが,画面を通して卒業生4人のこれまでの歩みや今の思いをみんなで共有することができました。また,在校生から心のこもったメッセージや記念品も届けられ,お互いに交流を深めるいい機会となりました。
写真でその様子を御紹介します。
卒業生の様子
在校生の様子
思い出の宝箱プレート
2022年03月11日(金)
第42回 卒業式が行われました!
3月11日(金)に,第42回卒業式が行われました。この日は,春の陽気を思わせる,暖かい卒業式日和となりました。
今年は,小学部3人,中学部3人,高等部4人の卒業生が式に臨みました。
感染症対策のため,在校生の出席はありませんでしたが,卒業生はそれぞれ,証書授与でりりしい表情を見せていました。
校長先生の式辞では,コロナ禍の終息が見えない中,感染症予防のため運動会の分散実施や,学習発表会の中止など残念なこともあったが,修学旅行は実施することができたというお話や,「過去に感謝,現在に信頼,未来に希望を」との卒業生へ贈る言葉をいただきました。
映像で在校生代表が送辞を述べ,卒業生代表が手話で答辞を述べました。
卒業生の皆さん,これからも感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。
卒業式の様子
在校生送辞
卒業生答辞
卒業式閉式。新しい道へ!
2022年03月11日(金)
加治木養護学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,高等部のびのび学級5組の皆さんです。
オンラインでひな祭り会
オンラインで授業中
看護師さんへのメッセージ
「鬼は外!」
歯磨き中
卒業生への招待状作り2022年03月04日(金)
加治木養護学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,高等部のびのび学級4組の皆さんです。
バス大好き!
自立活動 足湯
修学旅行 奄美の里
修学旅行 志布志 大黒
学習発表会(ビデオ発表)の練習
余暇の過ごし方 カラオケ
2022年03月04日(金)
立志式が行われました!
2月25日(木)に,中学部で立志式が行われました。
感染症対策のため各教室での実施となりましたが,各教室をケーブルでつなぎ,他の教室の様子をテレビで見ながら,式を進めることができました。
対象の生徒は5人,それぞれ立志の決意を発表したり,家族からのお祝いのメッセージを受け取ったりするなど,心温まる祝福を受け,立志生はそれぞれ決意に満ちた表情を見せていました。色紙や記念品を受け取り,うれしそうにしていました。
たくさんの笑顔の中で,一つの節目を迎えることができました。これからも,元気に過ごしてほしいと思います。
2022年02月25日(金)
加治木養護学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,高等部のびのび学級3組の皆さんです。
クリスマスツリーの飾り付け
学部集会
校内散策
生活単元学習「余暇の過ごし方」
生徒会選挙