その他

  • 2022年06月10日(金)

    令和4年度 高等部運動会

     5月25日(水)に高等部の運動会が行われました。

     児童生徒全員で作り上げた令和4年度児童生徒スローガン「心の絆で輪になって笑顔の花を咲かせよう」のもと,運動会が始まりました。

     高等部2年生は,東京パラリンピックでも注目された「ボッチャ競技」を行いました。緊張感のある白熱した駆け引きがありました。

     のびのび学級1組は,「アキュラシー」を行いました。一投一投自分の構えを確認し,投球している姿が印象的でした。

     のびのび学級2組から5組は,「フロアカーリング」を行いました。対戦をするのではなく,自分自身・個人の目標に向かって自作の教具や自分に合った方法で送球しました。

     いきいき学級は映像での発表でした。「上がれ こいのぼり」をテーマに友達の応援を受けながら,見事にこいのぼりを上げることができました。

     頑張る子どもたちを見守る温かな眼差しが注がれ,運動会が終了しました。御声援・御協力ありがとうございました。

    IMG_5436

    ボッチャ

    IMG_5446

    アキュラシー

    IMG_5474

    フロアカーリング

  • 2022年06月10日(金)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,小学部のびのび学級3組の皆さんです。

    遠足にいったよ!

    遠足にいったよ!

    かけっこがんばりました!

    かけっこがんばりました!

    ゴールしました!

    ゴールしました!

    運動会たのしかった!

    運動会たのしかった!

  • 2022年06月03日(金)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,小学部のびのび学級2組の皆さんです。

     

    「毎日2っこりの3人」

     小学部のびのび学級2組は,3年生の女子,4年生の男子,5年生の男子の3人で,毎日笑顔で学習しています。体ほぐしやSRCウォーカーでの歩行,様々な姿勢をとるなどの活動を意欲的に取り組んでいます。また,先日の運動会では,ボール投げや滑り台,マットでの横転がりをそれぞれ精一杯頑張りました。まだまだ感染症など心配なこともありますが,毎日2っこり笑顔でこれからも学習していきたいです。

    0427荳€蝟懃ャ鷹。能2022-04-27 14.51.50IMG_5081IMG_5314

    IMG_5574IMG_5595IMG_5566

  • 2022年05月27日(金)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,小学部のびのび学級1組の皆さんです。

    外遊びの一コマです。高いな~!

    外遊びの一コマです。高いな~!

    移動図書館のバスの前ではいチーズ!

    移動図書館のバスの前ではいチーズ!

    はさみとのりで鯉のぼり制作をしました!

    はさみとのりで鯉のぼり制作をしました!

    ドアを拭いています。掃除も頑張っています!

    ドアを拭いています。掃除も頑張っています!

  • 2022年05月27日(金)

    人権の花 開校式

     今年度,本校では「人権の花運動」に取り組みます。

     児童生徒や教師がお互いに協力し合い,ひまわりの花を栽培することにより,命の大切さを学ぶと共に,優しい心や思いやりの心を育むことを目的としています。

     

     5月9日(月)に開校式が行われました。

     児童生徒会役員の二人が出会し,ひまわりの種を植えたり,「人KENまもる君・人KENあゆみちゃん」の人形を受け取ったりしました。そして児童生徒会長が,「私たちが育てたひまわりを見た人たちが,幸せな気持ちになってくれたらうれしいです。」と挨拶をしました。

     

     本校に,たくさんのひまわりが咲くのを楽しみにしてください。

    ひまわりの種を植えました

    ひまわりの種を植えました。

    まもるちゃん受け取りました

    まもる君を受け取りました。

    主席者

  • 2022年05月24日(火)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,中学部のびのび学級4組の皆さんです。

    生単「春を見つけよう」で春探し。

    生単「春を見つけよう」で春探し。

    生単「春を見つけよう」でガーランドづくり

    生単「春を見つけよう」でガーランドづくり。

    遠足。車窓からの眺めを楽しみました♪

    遠足。車窓からの眺めを楽しみました♪

    美術「 色を知ろう」で色水づくり

    美術「色を知ろう」で色水づくり。

    生徒会役員任命書を受け取りました!

    生徒会役員任命書を受け取りました!

    児童生徒会のスローガンを応募しました

    児童生徒会のスローガンを応募しました。

     

  • 2022年05月24日(火)

    小学部1年生 給食開始

     

     令和4年度 小学部1年生給食スタート!

     

     5月から,小学部1年生の給食が始まりました。

     最初はドキドキ落ち着かない様子でしたが,今では自分の座席も覚え,食堂の雰囲気を楽しみながら,パクパクおいしそうに食べています。

     感染症対策をしながら,友達や担任と楽しく食事をしています。 

    ファイル_003IMG_1505

  • 2022年05月18日(水)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,中学部のびのび学級2組の皆さんです。

    1進級しました!仲良く頑張ります!

    進級しました!仲良く頑張ります!

    2学部歓迎会の練習をしました

    学部歓迎会の練習をしました。

    3学部歓迎会でようこそのお花を渡しました

    学部歓迎会で「ようこそ」のお花を渡しました。

    4生単の授業で春を探しにでかけました

    生単の授業で春を探しに出かけました。

    5春を探しました

    春を探しました。

    6体育の授業でボーリングをしています

    体育の授業でボウリングをしています。

     

  • 2022年05月06日(金)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,中学部のびのび学級3組の皆さんです。

    01「SUN」の「U」を飾り付け!

    「SUN」の「U」を飾り付け!

    02絵の具で背景を塗っています!

    背景を絵の具で塗っています!

    03自分の顔写真をペタペタ♪

    自分の写真をペタペタ♪

    04学級目標完成!!

    学級目標の完成!!

  • 2022年05月06日(金)

    加治木養護学校 学級の紹介

     学校生活のひとこまを紹介します。

     今回は,中学部のびのび学級1組の皆さんです。

    1笑顔あふれるクラスにします!!

    笑顔あふれるクラスにします!!

    2新入生歓迎会がありました。

    新入生歓迎会がありました。

    3ようこその花を贈りました。

    ようこその花を贈りました。

    4生単で春を探しに行きました。

    生単で春を探しに行きました。

    5スナップエンドウを収穫しました。

    スナップエンドウを収穫しました。

    6自立活動を頑張っています。

    自立活動を頑張っています。