その他
2021年02月05日(金)
小学部 光遊び
小学部で,光遊びを実施しました。
温かいお湯マットに友達と一緒に横になって,教室に広がるアロマの香りに癒やされながら,冬の雰囲気たっぷりのイルミネーションやステンドグラス,影絵,ブラックシアターなどを楽しみました。
光っているおもちゃへ自ら手を伸ばしたり,影絵やブラックシアターを見て,楽しそうな表情を浮かべたりして,いろいろな光遊びを楽しむことができました。
プロジェクターで鑑賞 ブラックシアターに興味津々
光るおもちゃで楽しんでいます
横になってリラックス 大きな影絵にびっくり!
2021年02月05日(金)
加治木養護学校 いきいき学級1組紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,いきいき学級1組の皆さんです。
いきいき学級1組
2021年01月29日(金)
加治木養護学校 小学部 のびのび学級7組,のびのび学級8組紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,小学部のびのび学級7組,のびのび学級8組の皆さんです。
のびのび学級7組
のびのび学級8組
2021年01月22日(金)
加治木養護学校 小学部のびのび学級5組,のびのび学級6組紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,小学部のびのび学級5組,のびのび学級6組の皆さんです。
のびのび学級5組
のびのび学級6組
2021年01月19日(火)
姶良市広報誌に掲載されました!
姶良市の広報誌「広報あいら[アイラヴュー]」内の記事「わたしたちの抱負2021」に,小学部1年生 森永 雄陽さんが掲載されました。「わたしたちの抱負2021」は,姶良市内の小,中,高,特別支援学校に通っている児童生徒へ,今年一年の決意を聞いた記事です。各校の代表が決意を掲げています。
撮影当日は緊張した様子も見られましたが,キリッとかっこよく写ることができました。
抱負は「にんきものになる」です。この願いが達成できるよう,いろいろな先生や友達にアピールしながら,学校生活を充実させていきたいと思います。
撮影の様子。少し緊張しています。
掲載された写真。
2021年01月15日(金)
加治木養護学校 小学部 のびのび学級3組,のびのび学級4組紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,小学部のびのび学級3組,のびのび学級4組の皆さんです。
のびのび学級3組
のびのび学級4組
2021年01月15日(金)
3学期始業式
先日,3学期始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,テレビ中継での終業式となりました。
校長先生の話では,干支の丑年にちなみ,「牛は昔から人間と一緒に農作業を手伝っていたことから,丑年は,最後まで粘り強く一歩ずつ進んでいく年になるのではと思います。皆さんも,3学期,1年の締めくくりまで,頑張りましょう。」と激励の言葉をいただきました。
児童生徒の発表では,中学部の代表が冬休みの思い出と,3学期の目標を発表しました。クリスマスプレゼントをもらって嬉しかったことや,3学期に頑張りたいことを発表しました。
始業式後,授賞伝達式がありました。
鹿児島県図画作品展 特選
全国特別支援学校文化祭 県代表選考会
造形美術部門 優秀賞
写真部門 優秀賞
写真部門 優秀賞
肢体不自由児・者のデジタル写真展 銀賞
鹿児島県高校美術展 奨励賞
全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞
受賞者の皆さん,おめでとうございます。
校長先生の話
児童生徒代表の発表
冬休みの思い出と,3学期に頑張ることを発表しました。
2021年01月08日(金)
加治木養護学校 小学部 のびのび学級1組,のびのび学級2組紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,小学部のびのび学級1組,のびのび学級2組の皆さんです。
のびのび学級1組
のびのび学級2組
2020年12月24日(木)
2学期終業式
12月24日(木)に,2学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,テレビ中継での終業式となりました。
校長先生の話では,2学期に行われた行事,特に学習発表会は学部ごとで実施できたこと,訪問教育学級は学習の様子を映像で発表できたことなどを写真で振り返りました。
児童生徒の発表では,小学部の代表が2学期の思い出を発表しました。ずり這いやトランポリン,太鼓演奏をしている様子が映像で紹介されました。終業式後,授賞伝達式がありました。
南日本ジュニア美術展(入選)
全国特別支援学校文化祭県代表選考会
:造形美術部門(最優秀賞)(入選)
:写真部門(優秀賞)
鹿児島県図画作品展(特選)
肢体不自由児・者の美術展・デジタル写真展
:デジタル写真の部(銅賞)
ビジネス文書実務検定(1級)
第2回実用英語技能検定(準2級)
南九州市かわなべ青の俳句大会(入選)
受賞者の皆さん,おめでとうございます。テレビ視聴での終業式となりました。
児童生徒代表の発表。2学期の思い出を発表しました。
授賞伝達式。作品も紹介されました。
2020年12月24日(木)
中学部お楽しみ会
12月21日(月)に,中学部でお楽しみ会を行いました。
みんなで楽器を持ち寄り,クリスマスソングを演奏していると・・・その音楽を聴いてサンタクロースとトナカイが登場しました!
そしてサンタから「クリスマス『つり』ゲームをして,一番多く取った人からプレゼントがもらえますよ。」と上手な英語でミッションが告げられました。
クリスマスツリーに飾ってあるオーナメントを,制限時間内に多く取った人からプレゼントをもらえるということで,自分から手を伸ばして取ったり,オーナメントについている紐を引っ張って取ったりして,生徒に応じた方法でゲームを楽しみました。
プレゼントをもらった後は,サンタとトナカイと一緒に写真撮影もでき,心温まる冬の思い出をつくることができました。