各学部
2018年01月11日(木)
29年度 3学期始業式(平成30年1月9日)
3学期始業式が行われました。短い冬休みでしたが,元気な笑顔が集まりました。
校長先生からは,AIについてのお話がありドローンの実演がありました。自分で判断して付いてくるドローンに,児童生徒の皆さんは興味津々でした。
2017年12月25日(月)
2学期終業式(平成29年12月22日)
終業式の前に,2学期の間に取得した資格や美術や音楽の受賞の紹介がありました。
終業式では校長先生から,2学期に児童生徒の皆さんが頑張った事についてお話がありました。

2学期の反省では小学部の児童からは,2学期の楽しかったこと,頑張ったことの発表がありました。

最後に転入・転出する児童生徒,退職する先生の紹介がありました。

短い冬休みですが,いろいろな体験ができるといいですね。元気に3学期に会いましょう。
2017年12月21日(木)
お楽しみ会
二学期のお楽しみ会が各学部で行われました。





2017年12月21日(木)
玄関にイルミネーションが登場しました
玄関に大きなツリーが登場しました。児童生徒の皆さんは飾り付けをしたり,一緒に写真を撮ったりしました。


夜間に点灯した様子を少しだけ紹介します。
2017年12月21日(木)
お米を頂きました
霧島市の米農家 瀬戸口浩二さんから今年も新米を寄贈して頂きました。


お米ができるまでを学習してから,おいしく食べました。



2017年12月21日(木)
加治木工業高校との交流学習(11月15日)
加治木工業高等学校と交流学習を実施しました。
体験活動を通して交流を深めました。


2017年12月21日(木)
車いすサッカーチーム来校(11月24日)
本校の生徒や卒業生が所属する電動車椅子サッカーチーム,ナンチェスター・ユナイテッドが来校されました。
電動車いすサッカーの説明や実演・体験をして頂きました。


2017年10月21日(土)
専門委員会(10月3日)
児童生徒会活動の専門委員会が行われました。今回は,学習発表会に向けて校内清掃を全員で行いました。
それぞれ得意な掃除道具を持ち寄って学校をきれいにすることができました。
2017年10月05日(木)
地震・津波避難訓練(2017年9月14日)
地震・津波の避難訓練が実施されました。
津波警報が出たという想定で二階へ避難しました。地震発生時はエレベータが使用できないため,複数の職員で車いすを抱え,階段を使って避難する訓練も行いました。児童生徒の皆さんは,落ち着いて避難することができました。

訓練後,消防署の方に地震や津波の際に気をつけることなどについて講話して頂きました。

2017年09月05日(火)
2学期終業式(平成29年9月8日)
2学期が始まりました
長い夏休みも終わり2学期が始まりました。
始業式の前の多目的室は,久しぶりにあった友達や先生とのお話でとても賑やかでした。

始業式では,高等部の先輩や校長先生の夏休みの様子など聞きました。また,高等部の生徒が2学期の決意を発表しました。


いろいろな行事も多い二学期ですが,体調に気をつけて,楽しく元気に頑張っていきましょう。
