各学部
2024年06月14日(金)
加治木特別支援学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,高等部のびのび学級1組の皆さんです。
<植物を育てよう>
今年は,花を咲かせてみましょう。一人で種をまきます。
育てるのは,人権の花「ひまわり」です。
交替で,水やりをします。
観察日記には,「芽が出ません」が繰り返され・・・
種まきから3週間,忘れてしまいそうになった頃・・・
ようやく,芽が出てきました!
<運動会を成功させよう>
今年の運動会はボードベースボール!
応援のために,それぞれ自分のメガホンを作りました。
<体育>
打って守って,もちろん応援も!
さらに,審判の表示係も頑張って大忙しでした。
<校外学習>
5月24日,陶夢ランドへ校外学習です。まずは,予約の電話・・・
しっかりと用件を伝えていますよ!
陶芸体験では,お皿の絵付けをしました。
記念のお皿の焼き上がりが楽しみです!
「集中!」して頑張った後は,喉も渇きます。
館内の自動販売機で,お小遣いを使って買いました!
2024年06月14日(金)
小学部 新しい友達を迎える会
4月19日(金)小学部の新しい友達を迎える会がありました。本年度は新入生2人,転入生1人の3人を迎え,新しい友達や教師の自己紹介や,小学部みんなで歌遊びをするなど,時間いっぱいふれ合いながら活動することができました。小学部27人の仲間とこれから1年間頑張ります!
<新入生 入場>
<新入生 自己紹介>
<新入生とのふれ合い>
<みんなとふれ合いながら>
2024年06月14日(金)
PTA総会がありました
4月25日(木)には,加治木特別支援学校PTAの総会を開催しました。年間活動計画や予算案の協議,新役員の紹介,医ケアや教育支援計画など学校の各係からの連絡など,PTAに関する連絡や協議を行いました。総会後には,今年赴任してきた先生や,特別支援学校看護師さんの紹介もありました。
昨今のPTA活動を取り巻く状況に応じて,PTA活動の負担軽減を図るなど,活動内容の見直しを進め,みんなが参加しやすい,魅力あるPTA活動にしていきましょう。
今後のPTA活動予定として,保護者ふれあい会や,救命救急研修の実施を計画しています。
2024年03月26日(火)
第44回卒業式
3月15日(金)に,第44回卒業式が行われました。アリーナ内に春の柔らかな日差しが差し込む中,小学部2人,中学部3人,高等部6人が無事に卒業しました。
在校生の出席こそありませんでしたが,全員が立派に卒業証書を受け取り,在校生を代表して来年度の児童生徒会長が答辞を読み,本年度の児童生徒会長が送辞で応え,引き締まった式となりました。
卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!
2024年03月12日(火)
卒業生を送る会・思い出の宝箱出発式
令和6年3月1日(金)に,高等部「卒業生を送る会・思い出の宝箱出発式」が行われました。
本年度は全学年保護者の参観が可能になり,久しぶりに対面形式で,在校生・保護者・職員に見守られながら,盛大に執り行うことができました。
卒業生6人のこれまでの歩みや思い出を聞くと,胸が熱くなりました。また,在校生から心のこもったお祝いの言葉や記念品の贈呈があり,3年生への感謝の気持ちを伝えることができました。
【卒業生を送る会】
【思い出の宝箱出発式】
2024年03月12日(火)
加治木特別支援学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,中学部のびのび学級4組の皆さんです。
畑で育てたミニ大根を収穫し,水洗いして持ち帰りました。
体育「柔道」で袖や襟をつかんで押したり引いたり,受け身をとったりしました。
ALTとの交流。名前を伝えたり,好きな音楽やタレントなど質問をしたりしました。
音楽「日本の音楽」の「はないちもんめ」。手をつないで歌ったり足を上げたりして楽しみました。
昼休みにサイバーホイールに交代で入って,転がして楽しみました。
作業学習「無人販売会(陶器,フェルト製品)」の準備。協力して道具を運びました。
児童生徒総会の進行係の担当や,年間活動の反省集約の報告の担当をしました。
2024年03月12日(火)
加治木特別支援学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,中学部のびのび学級3組の皆さんです。
『校外学習事前学習』タブレットで台風について調べ学習をしました。
『校外学習』県の防災センターで防災について学習しました!
『合同自活さくら』韓国の先生とストレッチ!
『合同自活さくら』光音遊び。影絵で海を楽しみました。
『お楽しみ会』カーリング対決のチームキャプテンを務めました。
『お楽しみ会』青組キャプテンとして頑張りました。
『お楽しみ会』手作りのリースをプレゼント!
『書き初め』力強い文字でしょ!
『書き初め』今年の抱負は「推す!」です。楽しい一年になりますように。
大谷選手へ,届きました!ありがとう!
『ALT交流』初めまして!ジャグリングを見せてくださいね☆
2024年02月16日(金)
立志式
2月7日(水),中学部で立志式を実施しました。
昔の成人式で,数え年の15歳のときに元服のお祝いをしていたことに由来する,立志式。立志生は立志の決意を発表したり,周りのお世話になっている方々に感謝を表したりしました。
また保護者から心あたたまるメッセージもいただきました。これまでの成長を涙ながらに話されました。
そして在校生からお祝いの言葉とともに,記念品が贈られ,立志生はうれしそうな表情でした。
大人への門出をみんなでお祝いし,素晴らしい式になりました。
〈立志生入場〉
〈校長あいさつ〉
〈立志の決意発表〉
〈お祝いの言葉・記念品贈呈〉
〈立志生退場〉
〈みんなで記念撮影〉
2024年02月16日(金)
加治木特別支援学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,中学部のびのび学級2組の皆さんです。
『秋の散歩』色づいたコキアとパチリ!
『校外学習』119番緊急通報の体験をしました!
『校外学習』防災センターで避難方法を体験しました。
『お楽しみ会』赤青チームに分かれて,カーリングを楽しみました!
『お楽しみ会』手作りリースでプレゼント交換をしました!
『生単』新年を迎えてということで,書き初めをしました!
2024年02月16日(金)
加治木特別支援学校 学級の紹介
学校生活のひとこまを紹介します。
今回は,中学部のびのび学級1組の皆さんです。
『校外学習』防災センター,火山噴火の模型見学中。
『体育』器械運動,いろいろな用具を使って体を動かしました。
『委員会活動』図書委員会で本の整理中!
『お楽しみ会』レクリエーションで加特カーリング。
『合同自活』光・音あそびで影絵体験。
『生単』書き初め,漢字一文字と自由書きに取り組みました。
『生単』書き初め,指筆を使って自由書き
『生単』今年の漢字一文字は「楽」!
『音楽』日本の音楽,いろいろな先生とわらべ歌。