研究・研修
2019年10月28日(月)
令和元年度 高等部 産業現場等における実習(後期)
高等部は,9月30日~10月11日の期間,「後期産業現場等における実習」(以下,現場実習と表します。)及び「校内実習」を行いました。
現場実習では,事業所や施設の方々と様々な業務や活動,触れ合い等を通して,自分の進路についてしっかり向き合える時間になりました。また,今回の現場実習では二人の生徒が自主通勤に取り組みました。事前の練習にも意欲的に取り組み,生徒からは,「将来のためにやって良かった」と報告がありました。
校内実習では,(1)自分のよさや動きを生かして活動すること,(2)自分の役割をやり遂げること,(3)いろいろな先生や友達との関わりを深めることを重点的にねらい,作業的な内容や余暇活動につながる活動に取り組みました。
これからも,自立と社会参加を見据え,将来に向けて必要な学習を積極的に取り入れ,教育活動を充実させていきます。現場実習:味噌を計量し,ラップで包む作業
校内実習:作業体験(紙すき)。ちぎった紙をミキサーに入れる場面
実習が終わり,担任の先生と一緒に振り返り
教頭先生に,現場実習の報告
JRを使って通勤
2019年07月11日(木)
高等部 産業現場等における実習(前期)
高等部では,6月24日~7月5日の期間,「前期産業現場等における実習」及び「校内実習」がありました。
大雨による影響で臨時休校となり,十分に実習を行えなかった生徒もいましたが,大部分の生徒は実習先をはじめ多くの方々の御協力により多くの学びを得ることができました。
実習は,今まで培ってきた力を発揮できる最高の学習です。振り返りを十分に行い,また,後期の実習に向けて全力投球できるように体調に配慮し,新たな課題に向き合っていきます。校外実習。制作活動のためのスタッフ補助。
校外実習。初日の自己紹介。
校内実習。朝のミーティング。
校内実習。牛乳パックでの紙すき。
校内実習。午後のリラクゼーション。
2018年01月30日(火)
九州e-AT研究会 in KAJIKI(2018年1月27日)
九州 e-AT研究会in加治木紹介[PDF:101KB]が加治木養護学校を会場として開催されました。
九州各地の特別支援学校の教員,生徒・保護者多数が参加し情報交換を行いました。
2018年01月30日(火)
第51回加治木駅伝競走大会に参加しました
地域貢献活動の一環として第51回加治木駅伝競走大会に参加しました。
今年度も2チーム16名が参加しました。
チームのユニフォームを遠くから目立つように赤と白に統一しました。白チームのユニフォームには本校に以前在籍していた山之内幹教諭が考案され,本校で実践しているニュースポーツがデザインされていました。
2018年01月22日(月)
鹿児島レブナイズ来校(平成30年1月17日)
鹿児島県を本拠地として活動するプロバスケットボールチーム レブナイズ鹿児島が来校しました。
始めに選手と本校職員との模擬試合を通してプロバスケット選手の技を披露してもらいました。
体験活動では,選手の皆さんに投げ方を教えてもらいながらバスケットボールに挑戦しました。
最後に,選手の皆さんに質問をしたりや記念撮影をしました。
プロスポーツ選手との楽しい交流となりました。
2017年11月06日(月)
教材教具展
日頃の学習で使用する自作の教材教具を集めた展示会を実施しています。展示教材教具の詳細はwebページに掲載いたします。
2017年09月05日(火)
校内相互研修
校内のいろいろな専門性を持った先生が講師になって,お互いの指導力を高めるために相互研修を実施しました。
自立活動について
体の動かし方やいろいろな教具の使い方について研修しました。
iPadで動画編集をしよう
iPadのアプリiMovieを使っての動画編集について研修しました。
AT(支援技術)教材・教具を作ろう
タブレットタッチャ-や打鍵器などスイッチを使った支援教具を作りました。
姿勢の見立て&基本的な介助の仕方を学ぼう
車いすの特徴や姿勢を作るため考え方について研修しました。この研修には有限会社サウスさんにご協力頂きました。
郷土料理を作ろう
郷土料理をとおして地域の食について考えました。
2017年09月05日(火)
ネットワーク交流会&夏期公開研修会
7月28日(金),本校において,主に近隣の特別支援教育に関わる教職員を対象とした,「ネットワーク交流会&夏期公開研修会」を開催いたしました。
午前中のネットワーク交流会では,事例紹介の後,「支援体制のさらなる充実のために」をテーマに,グループ討議を行いました。
それぞれのグループで活発な意見交換が行われ,たくさんのアイデアを得ることができました。
午後の部前半では,志學館大学教授の山喜高秀先生による講演が行われました。私達は支援者としてどうあるべきか,多くのヒントが得られた講演でした。
午後の部後半では各会場に分かれての分科会です。WISC(検査)の検査・分析の方法や,運動遊び・歌遊びなど,5つのグループに分かれて,それぞれ研修を行いました。
今回の研修内容が,参加された先生方の2学期以降の教育実践に生かされることを期待しています。
2017年06月07日(水)
情報モラル教室・職員研修(情報モラル)を実施しました(2017/05/31)
一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会の吉岡 良平氏を講師に迎え児童生徒向けに情報モラル教室を行いました。お話を聞いて,自身を取り巻く情報社会について知り,日頃の情報機器の使い方を振りかえる事ができたのではないでしょうか?
放課後,職員向けに「成人になるまでに身につけたい情報モラルとリテラシー」と題して講話をしていただきました。
2017年05月31日(水)
救急救命法講習(2017/05/18)
姶良市消防本部中央消防署の方を講師にに迎え救急救命法の講習を行いました。