アーカイブ
2024年3月
- 2024年03月26日(火)- 第44回卒業式- 3月15日(金)に,第44回卒業式が行われました。アリーナ内に春の柔らかな日差しが差し込む中,小学部2人,中学部3人,高等部6人が無事に卒業しました。 - 在校生の出席こそありませんでしたが,全員が立派に卒業証書を受け取り,在校生を代表して来年度の児童生徒会長が答辞を読み,本年度の児童生徒会長が送辞で応え,引き締まった式となりました。 - 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます! 
- 2024年03月12日(火)- 卒業生を送る会・思い出の宝箱出発式- 令和6年3月1日(金)に,高等部「卒業生を送る会・思い出の宝箱出発式」が行われました。 - 本年度は全学年保護者の参観が可能になり,久しぶりに対面形式で,在校生・保護者・職員に見守られながら,盛大に執り行うことができました。 - 卒業生6人のこれまでの歩みや思い出を聞くと,胸が熱くなりました。また,在校生から心のこもったお祝いの言葉や記念品の贈呈があり,3年生への感謝の気持ちを伝えることができました。 - 【卒業生を送る会】 - 【思い出の宝箱出発式】 
- 2024年03月12日(火)- 加治木特別支援学校 学級の紹介- 学校生活のひとこまを紹介します。 - 今回は,中学部のびのび学級4組の皆さんです。 - 畑で育てたミニ大根を収穫し,水洗いして持ち帰りました。 - 体育「柔道」で袖や襟をつかんで押したり引いたり,受け身をとったりしました。  - ALTとの交流。名前を伝えたり,好きな音楽やタレントなど質問をしたりしました。 - 音楽「日本の音楽」の「はないちもんめ」。手をつないで歌ったり足を上げたりして楽しみました。 - 昼休みにサイバーホイールに交代で入って,転がして楽しみました。 - 作業学習「無人販売会(陶器,フェルト製品)」の準備。協力して道具を運びました。 - 児童生徒総会の進行係の担当や,年間活動の反省集約の報告の担当をしました。 
- 2024年03月12日(火)- 加治木特別支援学校 学級の紹介- 学校生活のひとこまを紹介します。 - 今回は,中学部のびのび学級3組の皆さんです。 - 『校外学習事前学習』タブレットで台風について調べ学習をしました。 - 『校外学習』県の防災センターで防災について学習しました! - 『合同自活さくら』韓国の先生とストレッチ! - 『合同自活さくら』光音遊び。影絵で海を楽しみました。 - 『お楽しみ会』カーリング対決のチームキャプテンを務めました。 - 『お楽しみ会』青組キャプテンとして頑張りました。 - 『お楽しみ会』手作りのリースをプレゼント! - 『書き初め』力強い文字でしょ! - 『書き初め』今年の抱負は「推す!」です。楽しい一年になりますように。 - 大谷選手へ,届きました!ありがとう! - 『ALT交流』初めまして!ジャグリングを見せてくださいね☆ 
 
