学校全体

  • 2025年05月02日(金)

    第46回入学式

    4月8日(火)に,第46回入学式を挙行しました。

    今年度は,小学部1人,中学部5人(訪問教育学級生1人含む),高等部3人の入学生を迎えました。

    いつもと違う正装で,期待と緊張を感じられる表情が印象的でした。

    新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。

     

    祝電,祝詞を多数いただきました。関係者の皆様有難うございました。

    本年度も本校の教育に御理解,御支援のほどよろしくお願いいたします。

     

     

    校長式辞

    新1年生

    中学部入学生

     

  • 2025年03月25日(火)

    令和6年度 修了式

    令和6年度修了式を3月25日(火)に行いました。本校アリーナにて,各学年の代表が校長先生から修了証書を授与されました。

    また,中学部2年の3人が1年間の思い出を発表しました。校長先生からは,1年間の頑張りの称賛や春休みの生活の注意などのお話がありました。

    IMG_1822

  • 2025年03月25日(火)

    令和6年度 卒業式

    第45回卒業式が3月18日(火)に本校アリーナで行われました。

    小学部5人,中学部3人,高等部5人 計13人の児童生徒が旅立ちの時を迎えました。

    感染症が心配されましたが,無事全員がそろって式に参加することができ,保護者共々喜びの一日となりました。

    IMG_5111  IMG_5116

  • 2024年12月19日(木)

    児童生徒会役員選挙

     12月5日(木),令和7年度児童生徒会役員選挙が行われました。

     選挙権と被選挙権がある,現在小学部4年生以上の児童生徒の中から合計8人の立候補者が立ち,選挙運動に取り組みました。立会演説会や放送演説では,「元気いっぱい 何にでも挑戦する」,「笑いのたえない」,「みんなにこにこ」,「楽しい本がいっぱい」,「楽しい」といった学校にしていきたいと,力強く楽しい演説で盛り上がり,自分の思いを伝えたり,自分たちの代表を自分たちで選んだりする選挙ができました。

     なお,この選挙にあたって,11月に選挙管理委員が選出され,連絡や掲示,放送,集計等を頑張ってくれました。みんなで力を合わせて楽しい学校にしていきます!

    IMG_9733   IMG_9720   IMG_9721   

  • 2024年11月27日(水)

    令和6年度 思い出の宝箱到着式

     11月16日(土)に,思い出の宝箱到着式がありました。

     思い出の宝箱到着式とは,卒業式前に高等部3年生の生徒が思い出の品を入れて船出した宝箱が,5年ぶりに学校に到着したので,当時の卒業生が集まって思い出話で盛り上がろう,という行事です。

     当日は,懐かしい担任の先生方もたくさん来ていただき,「どんな品が入っていたのか」「あのときはこんなだった」というように思い出話ができ,卒業生も笑顔を見せていました。

    01思い出の宝箱到着式   思い出の宝箱到着式

    02 5年ぶりに到着しました!   5年ぶりに宝箱が到着しました!

    03宝箱開封!ドキドキです!   宝箱 開封! ドキドキです!

    04宝箱には,何が入っていましたか   宝箱には,何が入っていましたか?

    05当時の手紙?   当時の手紙?

    06一緒に確認しています    一緒に確認しています。

    07何を入れたか,思い出しましたか?   何を入れたか,思い出しましたか?

    08久しぶりに先生に会えてうれしそうです   久しぶりに先生に会えて,うれしそうです。

    09先生と一緒に記念撮影   先生と一緒に,記念撮影!

    10当時の様子をだんだん思い出してきました   当時の様子を,だんだん思い出してきました。

    11固い握手   固い握手!

    12記念写真   記念写真!

    宝箱を開け,当時の様子をたくさん思い出すことができたとのことでした。

    同級生や,担任の先生に久しぶりに会うことができ,皆さんのたくさんの笑顔のなかで到着式を行うことができました。ご出席いただいた卒業生とご家族の皆さん,当時の担任の先生方,ありがとうございました。

  • 2024年11月15日(金)

    加治木特別支援学校 学級の紹介

    学校生活のひとこまを紹介します。

    今回は,高学部のびのび学級3組の皆さんです。

    おしゃべりするおもちゃをナデナデ……

    おしゃべりするおもちゃをナデナデ.......

    サイバーホイール,自分で上手にごろりん♪

    サイバーホイール,自分で上手にごろりん♪

    フロアオセロ。勝負はいつも真剣に!!

    フロアオセロ。勝負はいつも真剣に!!

    学習発表会オラフの衣装合わせ中♥

    学習発表会オラフの衣装合わせ中☆

     

  • 2024年11月15日(金)

    加治木特別支援学校 学級の紹介

    学校生活のひとこまを紹介します。

    今回は,小学部のびのび学級3組の皆さんです。

    「大きなかぶ」を学習しました

    「大きなかぶ」を学習しました。

    お・重いよ・・

    お・重いよ・・・

    きれいな魚がいっぱい

    きれいな魚がいっぱい

    とったどー

    とったどー

    プリン,おいしい

    プリン,おいしい

    何がいるかなぁ・・

    何がいるかなぁ・・・

    校外学習に行ってきました。

    校外学習に行ってきました

    作品展

    作品展

    大きなお芋が掘れました

    大きなお芋が掘れました

    買い物学習

    買い物学習

  • 2024年10月18日(金)

    加治木特別支援学校 学級の紹介

    学校生活のひとこまを紹介します。

    今回は,小学部のびのび学級6組の皆さんです。

    小学部のびのび学級6組は,2年生から6年生までの3人の児童が在籍しています。「にこにこ なかよし キーラキラ!」のスローガンのもと,一人一人の体調や発達段階に合わせて日々,学習活動に取り組んでいます。

     

    生単の「夏をたのしもう」の学習で,アジサイを見に行きました。

    1

    音楽の授業で,「ながぐつマーチ」の曲のリズムに合わせて,ボールの上で身体を揺らしました。『ドン ド~ン』

    2

    合同自立活動「みんなであそぼう」の時間に,ゼリーや糸こんにゃくなど,いろいろな感触を味わいました。『つめた~い!』

    3

    交通安全教室で交通ルールについて学習したり,信号をよく見て校内に設置した横断歩道を渡ったりしました。『右 左 右 OK!』

    4

  • 2024年09月18日(水)

    加治木特別支援学校 令和6年度 二十歳を祝う会

     8月2日(金)に二十歳を祝う会がありました。二十歳を迎えた卒業生は,小学部や中学部,高等部の時の担任の先生と久しぶりに再会し,二十歳の祝福を受けました。

     会では,高等部の時の写真を見ながら,当時の思い出を語ったり,現在の様子を発表したりしました。

     近況報告では,施設に通うなどして元気に過ごしているといったお話や,通所の様子がスライドに映されるなど,みんな元気な様子に参加者一同安心しました。

     その後,記念品を受け取り,出席者全員で写真を撮るなど,思い出話に花を咲かせていました。

     二十歳を祝う会から3年後,思い出の宝箱到着式での再会を楽しみにしているとのことでした。

    01二十歳を祝う会

    二十歳を祝う会

    02思い出発表

    思い出発表

    03近況報告

     

    近況報告

    04記念品贈呈

    記念品贈呈

  • 2024年06月14日(金)

    PTA総会がありました

     4月25日(木)には,加治木特別支援学校PTAの総会を開催しました。年間活動計画や予算案の協議,新役員の紹介,医ケアや教育支援計画など学校の各係からの連絡など,PTAに関する連絡や協議を行いました。総会後には,今年赴任してきた先生や,特別支援学校看護師さんの紹介もありました。

     昨今のPTA活動を取り巻く状況に応じて,PTA活動の負担軽減を図るなど,活動内容の見直しを進め,みんなが参加しやすい,魅力あるPTA活動にしていきましょう。

     今後のPTA活動予定として,保護者ふれあい会や,救命救急研修の実施を計画しています。