中学部運動会

公開日 2025年06月19日(Thu)

中学部運動会

 

 準備運動は,ふれあい体操(フォークダンス)。生徒と教師の2人組で手拍子や前後の移動などをして,相手を交代しながら踊りました。一緒に体を揺らしたり,ステップを踏んだりして触れ合いながら体をほぐしました。

 団体戦の球技「ボッチャ&お助けカーリング」は「はっぴーチーム」と「すまいるチーム」で対戦! 体育の授業で取り組んだ「ボッチャ」や「フロアカーリング」のどちらかを生徒それぞれが選び,ボール,またはストーンを中央のターゲット(白い球)をねらって投球しました。「お助けマン(教師や保護者)」にも協力をもらいました。選ばれた保護者の方は初めての参加でしたが,勝負の流れをチームに引き寄せる好プレーに歓声が沸きました。

 訪問教育学級の生徒もスクーリングで参加し,チームを超えて皆でお互いに応援し合いながら,練習の成果を発揮することができました。

【①ドラの音で開会】トリ①IMG_2063(開始ドラ・バチ持つ)瀬口       【②ふれあい体操(フォークダンス)】トリ②IMG_2080(ダンス・上岡・濵戸)          

ドラの音で開会          ふれあい体操(フォークダンス) 

 

 【④棒を持ってストーンを押しました。】トリIMG_2120(濵戸ストーン・押そう)〇     【⑥お助けマンは何番の保護者かな?】トリIMG_2151(藤田サイコロ)      

棒を握ってストーンを押しました。 お助けマンは何番の保護者かな?

                 

 

 IMG_0494    【⑦輪を握りひもの先のボールを転がしました】トリ⑥ IMG_0570(二宮ボッチャ引いた)

ボールをよく見ています。  輪を握り,ひもの先のボールを転がしました。